モータースポーツ

WRC 2024年カレンダーを発表!

WRC 世界ラリー選手権は、10月19日に2024年度の年間スケジュールを発表した。第1戦の「ラリー・モンテカルロ」から最終 第13戦の「ラリージャパン」まで、Roundは今年と同じ13戦になりました。2024年度のトピックスは、第7戦の「...
車全般

2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー発表!

一般社団法人 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会 は、2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーの1次選考である「10ベストカー」を11月3日(金)に発表しました。この後は、11月22日(水)に、10ベストカー取材会は開催され、12月7...
車全般

2024年次RJCカーオブザイヤー 6ベスト を発表!

11月1日(水)、NPO法人日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)は、第33回(2024年次)RJCカーオブザイヤー の第1次選考会を開催し、国産車/輸入車/テクノロジーの部門別 6ベストを選出、発表した。この後、11月14日(火)に...
モータースポーツ

WRCでタイヤ提供しているピレリ、2024年で終了!

WRC(世界ラリー選手権)でタイヤサプライを単独で務めているイタリアのタイヤメーカー ピレリ2024年をもって、タイヤ供給を終了し、2025~2027年シーズンの3年間の、タイヤ供給を決定する入札に立候補しないことを、明らかにしました。20...
車全般

2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー スケジュール発表されました

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。10月も近くになりますと、本年度のカーオブザイヤーが気になり始めますが、2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤーのスケジュールが発表されました。10月31日(火):ノミネート車の...
バイク・オートバイ

原付免許で運転できる排気量が上がる?

原付バイク(原動機付自転車)の免許で乗車できるバイクの排気量を、50cc以下から、125cc以下に見直す検討に入っていると、発表がありました。かねてからバイクメーカーやバイク関連団体が、意見・要望を提出して、国が動き始めました。現行、原付(...
車全般

東京モーターショーが今年から、大きく変わります!

2023年、東京モーターショーは、JAPAN MOBILITY SHOW 2023として、イベント名の変更と共に、ショーの中身も大きく様変わりします。ジャパンモビリティショー2023は、従来のような、近未来の自動車、新しいシステムを発表展示...
タイヤ・ホイール

タイヤを変えて、1か月近く経ちます

先月の15日にタイヤ4本を、ブリジストン ECOPIA  NH200Cに交換して、1か月近くになりました。その前に装備していた、ブリジストン ECOPIA    EP150(新車装備タイヤ)と比較して、どのような違いを感じたか、報告いたしま...
車全般

日産サクラ 受注累計5万台を突破!

日産の軽規格の電気自動車(EV車)サクラの受注累計が5万台を突破したと、7月25日に日産自動車から発表がありました。日産 サクラは、容量20kWhリチウムイオンバッテリーを搭載して、WLTCモードでの一充電当たりの走行距離を180km と、...
タイヤ・ホイール

タイヤを新しくしました

約2か月前に、タイヤがパンクしたのを知らずに走っていた為、タイヤの脇の部分(サイドウォール)が、擦れてしまいました。パンク修理して空気が漏れるということはないのですが、今後のことを考えて、タイヤ4本全部、新品に交換、致しました。今回購入した...